広告掲載等などの、営業はお控えください
-
MOTELアクリルキーホルダー:マッコウクジラVSダイオウイカ
¥1,980
SOLD OUT
海外映画やドラマに登場するモーテル(街道沿いに建っている駐車場付きの安いホテル)で使われているルームキーからこう呼ばれているひし形のデザインキーホルダー。 そこに、Kinkadesignの海洋生物を組み合わせた「MOTEL(モーテル)アクリルキーホルダー」を作成しました。 あの、深海の戦いがMOTELアクリルキーホルダーになりました!! マッコウクジラ vs ダイオウイカ マッコウクジラはハクジラ(アゴに歯を持ったクジラの種類)の種類の中で最大種のクジラです。特徴は頭の形が大きいです。 全長は約16〜18m、最大で約20mもあるんです。 ダイオウイカは世界最大の無脊椎(背骨や脊椎を持たない生物)です。 人が食べたら美味しくないのですが、マッコウクジラは深海にダイビングしてこのダイオウイカを捕食します。 その戦い1965年に目撃された。深海生物や鯨類(イルカやクジラのこと)が好きな人たちの中ではロマンを感じる戦いというものであり、Kinkadesignでイラストに起こしました。 ナスカンはゴールドのイルカです♪ ◆サイズに関して 幅:80mm 高さ:80mm(アクリル部分のみ)125mm(ナスカン含む) ◆印刷・素材に関して 印刷:両面UVインクジェット印刷 裏面はクリアコート加工 アクリル素材:透明アクリル ナスカン:シルバー 裏面はクリアコート加工をしていますので傷や汚れを防ぎます
-
ホログラム耐水ステッカー_マッコウクジラvsダイオウイカ
¥1,210
SOLD OUT
可愛くてカラフルな海洋生物をもっと身近に あの、深海の戦いがホログラムタイプのステッカーになりました! レインボー光沢で、光や角度によって色が変わります。 スマートフォンの裏にはめ込めるサイズになっています。 耐水・耐候保護フィルムも貼っているので、水にも海水にも色落ちしません。 ◇サイズ 幅:約128mm 高さ:約5mm 厚み:約0.15mm ◇素材 保護フィルム(ポリエステルフィルム)+インクジェット専用塗工(ホログラム)
-
耐水ステッカーマットタイプ_マッコウクジラ
¥990
SOLD OUT
◇大阪にやってきたマッコウクジラ 2023年冬、淀川に迷い込んだマッコウクジラのニュースが話題になりました。 その時から、マッコウクジラのイラストを作りたいと考え、旅立ってから約半年が経ちました。 ただ、ほんの少しだけ、大阪にたどり着いて、出会えた事に感謝しています。 マッコウクジラは「ハクジラ」の中で最も大きく、深い海にも潜れることが知られています。 過去に、ダイオウイカとの戦いをイラストにして、そのイラストが今も人気です。 彼をまとったカラーは「大阪」をイメージした色。丁度万博も開催されるのであのキャラクターらしく生命体を冒険した傷跡にまとってみました。 ◇マットタイプの耐水ステッカー 通常、ラミネートはツヤがあるタイプでしたが ツヤのないタイプのマットラミネート加工にしました。 最近、スマホケースの中にステッカーを入れる方も多く ステッカーの大きさも合わせて作りました。 ◇サイズ 幅:約78mm 高さ:約57mm 厚み:約0.15mm ◇素材 マットラミ加工+ホワイト塩ビ+強粘着
-
タマムシアクリルキーホルダー マッコウクジラVSダイオウイカ(スクエアカード付)
¥1,980
あの、深海の戦いがタマムシアクリルになりました!! マッコウクジラ vs ダイオウイカ マッコウクジラはハクジラ(アゴに歯を持ったクジラの種類)の種類の中で最大種のクジラです。特徴は頭の形が大きいです。 全長は約16〜18m、最大で約20mもあるんです。 ダイオウイカは世界最大の無脊椎(背骨や脊椎を持たない生物)です。 人が食べたら美味しくないのですが、マッコウクジラは深海にダイビングしてこのダイオウイカを捕食します。 その戦い1965年に目撃された。深海生物や鯨類(イルカやクジラのこと)が好きな人たちの中ではロマンを感じる戦いというものであり、Kinkadesignでイラストに起こしました。 ◇タマムシアクリルとは どんな角度でもいろいろな発色ができるアクリル素材です。 大きく広い海を冒険するかのように様々な背景で発色を表現しています。 ◇幅:8.5cm×3.7m×8cm(ナスカン含む) アクリルの厚み:0.4cm 素材:タマムシアクリル 印刷:片面 UVインクジェット印刷
-
マルチクロス(メガネ拭き)_大阪湾を冒険したクジラ_海洋生物(うみのいきもの)マルチクロス
¥1,210
SOLD OUT
可愛くてカラフル?な海洋生物をもっと身近に シリーズ「大阪湾を冒険したクジラ」のマルチクロス(めがね拭き)です。 めがねだけでなく、スマートフォンやSwitchなどのゲーム機の画面拭きにもご利用いただけます。 「大阪湾を冒険したクジラ」 大阪の長居にある「大阪市立自然史博物館」の博物館ポーチ(植物園入場してすぐの場所)にある3頭のクジラの骨格標本。実際に大阪湾で漂流したクジラたちです。 ナガスクジラ(愛称:ナガスケ)、マッコウクジラ(愛称:マッコ)、ザトウクジラ(愛称:ザットン) 作品についてはBehanceをご覧ください。 https://www.behance.net/gallery/127873095/_ さらに、パッケージの中には名刺サイズのイラストカードが入っています。 ナガスクジラ、ザトウクジラ、マッコウクジラ どれが当たるかはお楽しみ♪ ※ランダムで入っています ◇サイズ 15cm × 15cm ◇素材 マクロファイバー
可愛くてカラフルな海洋生物をもっと身近に
海洋生物(うみのいきもの)のイラストのグッズ作成をしています。
イルカ、シャチ、ジンベエザメといった海洋生物は現代社会において癒し系そのものです。
癒しよりも、もっと海洋生物が身近なものになるために可愛く、そしてカラフルないきものたちを描いています。
Webサイト
https://kinkadesign.bluefieldnet.com/
【営業時間】
10時〜19時
【定休日】
基本は土日(不定期で平日お休みの場合有)
営業カレンダーは以下をご参考ください
https://calendar.google.com/calendar/embed?src=2u0fl32c673gjqsuehe2buogp4%40group.calendar.google.com&ctz=Asia%2FTokyo